




サクラがインスタを始めた経緯はこちら
【やる気の燃料】成長実感テクニック「プログレス・アウェアネス」【10話】
プログレス・アウェアネスとは>直訳すると、「前進に気づく」という意味です。人は「自分がどれくらい進んでいるのか」を確認すると、集中力やモチベーションがアップします。SNS等への記録は、まさに自分の前進...







::::::::::::::::::::::
WOOPの法則とは
アメリカの心理学者ガブリエル・エッティンゲン博士が提唱するテクニックです。
下記4つのステップを基に計画を立て、実際に行動に移します。
このサイクルを定期的に繰り返すことで、目標達成率を2~3倍にアップさせることができると言われています。
- Wish(願望)
- Outcome(結果)
- Obstacle(障害)
- Plan(計画)

【達成率2~3倍】マンネリ対策に「心理対比セッティング」【4話】
心理対比セッティングとは>ニューヨーク大学の心理学者、ピーター・ゴルヴィッツァー博士が提唱するテクニックです。 ポジティブな未来と現実を対比させることで、目標達成度を高める効果があります。 数百を超え...



WISH(願望)
まず最初に、自分が達成したい目標を書き出します。
<ポイント①〜適切なサイズの目標〜>
高すぎる理想や方法のわからないもの、実現性の低いものは避けましょう。
例) ✕ 年収1,000万になる ◯ 睡眠時間を1時間増やす
「WOOP」は自分の「実行性」を高めることはできても、それが正しい手段かどうかを見極めることはできません。
高い理想を目指したい場合は、まずは「そこに至るまでの方法を調べる」という目標を、「WOOP」を使って立ててみましょう。
適切なサイズがわからない場合は、「マジックナンバー4」を参考にしてみてください。
【挫折を乗り越える】②自己否定から自分を守る「セルフコンパッション」【9話】
①挫折感のメタ認知>自分を責めることをやめ、状況を改善するには、まず自分が受けているストレスを認知する必要があります。そのために使うテクニックが「インターベンション・ブレスレット」です。挫折感を感じた...
<ポイント②〜自力で達成できるものを〜>
運の要素に影響されたり、外部要因によって倒れてしまう計画は避けましょう。
例) ✕ 株式投資で資産を2倍に増やす ◯ 肉体改造をしてコンテストに出る
「WOOP」は何度も繰り返し行うことを前提として考えられたサイクルです。
実際に計画を立ててみて、「これは運の要素が強いな」「自力では達成できそうにないな」と感じたら、都度ブラッシュアップしてきましょう。


OUTCOME(結果)
目標を達成することによって得られる結果を書き出します。
結果はある程度、具体的になるまで深堀りしましょう。
例) ✕ 筋肉がつく ◯ ・筋肉がついて自分に自信がつく。 ・代謝が上がって痩せやすくなる。 ・ポジティブになって行動力が増して…好きな人に告白できる(かも?)


OBSTACLE(障害)
目標を達成するために障害となるものを書き出しましょう。
もしここで、WISHのポイント②で出てきたような「運要素」や「外部要因」が出てきたら、WISHから考え直しましょう。
基準となるのは、“自力のみで解決できるか”です。
例) ✕ 面接官との相性によっては採用されないかもしれない ◯ ランニングを続けていくうちに膝を痛めるかもしれない




PLAN(計画)
障害に対する計画や、実際に目標を達成するためのアクションプランを書きましょう。
その際に組み合わせたいテクニックが、「if-thenプランニング」です。
【成功率3倍】最強の習慣術「if-then プランニング」【1話】
if-then プランニングとは> 「もしAをしたら、Bをする」というルールを決めておくことで、目標達成率を上げるテクニックです。 if-then ルールとも呼ばれています。 すでに習慣化できている行...
「if-thenプランニング」では、「Aをしたら(する時に)、Bをする」の形でルールを作ります。
これは、既に習慣化されている行動Aをフックにして、行動Bを達成させようという仕組みです。
例) ・朝起きたら、シャワーを浴びる ・お風呂から、出たら本を読む




サクラの場合








<参考図書>