【達成率2~3倍】マンネリ対策に「心理対比セッティング」【4話】

「【達成率2~3倍】マンネリ対策に「心理対比セッティング」【4話】」のアイキャッチ画像
スミレスミレ
おはよう、サクラ。
おはよー。
サクラサクラ
スミレスミレ
朝のランニングの調子はどう?
続いてるよー。でも、ちょっとマンネリしてきたかも。
サクラサクラ
スミレスミレ
そっか。目標は何にしたんだっけ?
一応、海の日までに3kg痩せたいと思ってるよ。でも、このまま続けてていいのかなって。
サクラサクラ
スミレスミレ
というと?
正直、そこまでして痩せたいとも思わなくなってきたというか…。
サクラサクラ
スミレスミレ
なるほどね。そしたら、ちょっと試してみて欲しいことがあるわ。
試して欲しいこと?
サクラサクラ
スミレスミレ
教室に着いたら説明するわね。
おっけーい!
サクラサクラ

::::::::::::::::::::::

心理対比セッティングとは

ニューヨーク大学の心理学者、ピーター・ゴルヴィッツァー博士が提唱するテクニックです。

ポジティブな未来と現実を対比させることで、目標達成度を高める効果があります。

数百を超えるデータで実証されているため、やる気が出ないという方には特にオススメです。

人は現実と妄想を上手く区別することができません。

そのため、詳細に目標を立てることで、目標が達成できると信じ込むことができます。

一方、あたかも目標を達成したような満足感に浸ってしまいモチベーションが低下するという面もあります。

これを防ぐために、理想と現実の両方を認識させることが狙いです。

心理対比のやり方

やり方は単純です。

以下の5項目を、ノートやメモ帳に書き出してみましょう。

10~20分程度でできます。

心理対比の5ステップ

①今の目標(期限・数値・明確なイメージ)

②得られるメリット

③その中で最も嬉しいこと

④そのために起こるトラブル

⑤それによる一番大きなデメリット

デメリットをイメージしたら、やる気が落ちたりしないかな?
サクラサクラ
スミレスミレ
目的を理解した上でイメージしておけば問題ないわ。
目的?
サクラサクラ
スミレスミレ
あらかじめトラブルに陥っている状況をイメージしておくと、実際にそれがおきた時に対策が思いつきやすくなるの。
そのためにイメージしてるってことか!
サクラサクラ
スミレスミレ
リハーサル効果と呼ばれているわ。まぁそれが全てじゃないけどね。

心理対比の例

<サクラの場合>

スミレー!さっき教わった「心理対比」やってみたよ!
サクラサクラ
スミレスミレ
え、もう?さては授業中に書いてたわね。
えへへ。でもこれ、やってみると楽しいね!
サクラサクラ
スミレスミレ
それはよかったわ。
デメリットも、書いてるうちに「じゃあこうすればいいじゃん」って色々思い浮かんじゃった。
サクラサクラ
スミレスミレ
思いついたら書いちゃってもいいのよ。自分なりにアレンジしてみても良いと思うわ。
そっか!じゃあ、あとで書き足しておくね。
サクラサクラ
スミレスミレ
…授業はちゃんと聞いておきなさいね?
はーい!
サクラサクラ

ポジティブキュー

書き出した心理対比は、壁などに貼っておくとよいでしょう。

よく目にしたり誘惑を感じやすい場所に貼っておくことで、誘惑を乗り越えるきっかけになったり、対策となる行動を無意識に取る確率が上がります。

これを「ポジティブキュー」と呼びます。

あとこれ、部屋の壁に貼ってみてもいいかな?
サクラサクラ
スミレスミレ
もちろん!それにもちゃんと効果があるわ。
やったー!何だかやる気がでてきたよ!
サクラサクラ
スミレスミレ
よかった!またやる気が落ちてきたら、心理対比を使って原点に立ち返ってみてね。
うん!!
サクラサクラ

まとめ

・心理対比は、理想と現実を対比させて達成率を高める

・5つのステップでメリットとデメリットを書き出す

・心理対比を書いたら、壁などに貼る

・マンネリを感じたり、やる気が出ないときに原点に立ち返ることができる