そう言えば、スミレは何か新しいことに挑戦したりしてる?
サクラ
スミレ
私はあまりそういうのを人に言わないようにしてるからね。
そうだったんだ。ちぇー。
サクラ
スミレ
ええ…でもそうね。サクラも新しいことに挑戦してるようだし、もう話してもいいかしらね。
やったー!スミレからこういう話が聞けるなんて嬉しいなー。
サクラ
スミレ
その代わりと言ってはなんだけど…目標の進捗をお互いに定期報告するというのはどうかしら?
いいよ!でも、どうして?
サクラ
スミレ
ありがとう。じゃあ今回は、その理由について説明させてもらうわね。
はーい!
サクラ
::::::::::::::::::::::
目標は人に言うべき?言わないほうがいい?
人に話すことで「背水の陣」を敷いたことのある人も多いでしょう。
目標達成のために、自分の決意や目標を周囲に伝えることを「パブリック・コミットメント」と呼びます。
しかし、それは時に薬にも毒にもなるテクニックなのです。
目標を人に言うことは気持ちがいいものです。
それは、人に話して相手からフィードバックを得ることで「既に目標を達成し、社会的に認められた」と、脳が勘違いをしてしまうから。
すると実行性は落ち、ある時はついつい食べすぎてしまったりします。
このように何かいいことをした(と脳が感じた)後に、自分に甘くなってしまう状態は「モラル・ハザード」と呼ばれます。
アントレプレナーのデレク・シヴァーズが、TEDの講演で実例を交えてこれを解説されています。
(出典:https://www.ted.com/talks/derek_sivers_keep_your_goals_to_yourself)
そっかー。目標は人に話しちゃいけなかったのか。
サクラ
スミレ
そうとも限らないわよ?
え、そうなの?
サクラ
スミレ
達成率を上げるために人の力を借りるには、実はポイントがあるのよ。
ポイント?
サクラ
スミレ
ここから先はそれについて解説するわね。
人に言わなければいけない時は
例えば、夜のランニングや楽器の練習を始めるとします。
目標のためとはいえ、用事を言わずに家を出たりすると家族を心配させてしまうこともありますよね。
シューズを買ったり楽器を買うにしても、出費の用途を説明しなければならないこともあるでしょう。
そんな時は、目標を相手に打ち明けると同時に、下記2つを定期的に報告してみてください。
- 目標のためにどのような努力をしているのか
- 目標に対する進捗はどのくらいか
私の場合は、海の日までに3kg痩せる。そのために毎朝ランニングをしています!進捗は-0.5kg!
サクラ
スミレ
そうそう!そんな感じ!
えへへ。お母さんにも帰ったら話しておこうっと。
サクラ
スミレ
ついでに、自分がサボってたら指摘してもらうように頼んでおくといいわね。
たしかに!
サクラ
パブリック・コミットメントをさらに使いこなす
進捗を報告する際に便利なのがLINEのノート機能です。
専用のグループを作って、そこで友人や家族と共有してみてはいかがでしょう。
それで、スミレは何の挑戦をしてるの?
サクラ
スミレ
それなんだけど、さっきお互いに進捗報告をしたいって言ったわよね?
うん。
サクラ
スミレ
LINEのノートを使って毎週記録していくってのはどう?毎日でもいいわ。
おっけー!なんかやる気出てきたよ!それで、スミレは何を
サクラ
スミレ
ところでLINEのグループにサクラのお母さんを入れてみるのはどうかしら?
う、うん。それでスミ
サクラ
スミレ
やば!早く行かないと学校遅刻しちゃうわよ!
え!?ちょっと待ってよスミレー!
サクラ
まとめ
・目標達成のために人に目標を話すことをパブリック・コミットメントと言う
・言わなくていい目標は人に言わない
・脳が社会的実現を錯覚してしまうため
・言わなければいけない場合は、目標までの進捗を報告する
・進捗報告にはLINEのノート機能が便利